介護付有料老人ホーム エールコート咲楽(さくら) お電話は0263-85-3330
はじめに
施設のご案内
ご入居についてサービスのご案内咲楽からのお知らせ
よくあるご質問
季節の行事・イベント
見学会のお知らせ
トップに戻る

お問い合せ・資料請求
HOME  >  咲楽からのお知らせ

Category Archive: イベント


2月22日 ひな人形飾りつけ
2017年03月18日(土)11時23分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽の多目的ホールにひな人形の飾りつけを行いました!

 

CIMG0754

お内裏様、お雛様の左右の位置、三人官女、五人囃子など咲楽の皆さんとひとつひとつ確認しながら飾りつけを行っていきました。

飾り終えた後は「うれしいひな祭り」を皆さんで締めくくり、3/3のひな祭り御膳や手作り甘酒を仕込む予定であることをご案内しました。

松本地方では月遅れの4/3まで飾るご家庭が多いです。咲楽にお越しの際はぜひご覧ください!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

2月15日 水をつかった楽しい実験!
2017年03月18日(土)11時10分

長野県松本市にある介護付ホーム エールコート咲楽です。

咲楽では定期的に全入居者の方にお集まり頂き、合同レクリエーションを開催しています。

今回は『水』を使った不思議な実験を皆さんに体験して頂きました!

 

CIMG0739 IMG_0467

これは何杯も水をいれてもいれても…こぼれない!といった実験です。その他にも紙に書いた文字が水に浮かび上がったり、水が回る?、文字が大きく見える!などの実験を行いました!

咲楽の皆さんと一緒にスタッフも夢中になって楽しんでしまいましたよ超笑顔 デコメ絵文字

次回の合同レクリエーションもお楽しみに!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

2月11日 音楽療法(冬のセッション)
2017年03月03日(金)12時05分

長野県松本市にある介護付ホーム エールコート咲楽です。

音楽療法士の先生にお越しいただき、「音楽療法 春のセッション」が行われました。

 

IMG_3842CIMG0693

皆さんよくご存知の「青い山脈」をはじめ、「蛍の光」「ああ人生に涙あり」などの唄を唄いました。ひとつひとつの唄について音楽療法士の先生が皆さんに昔を回想して頂きます。水戸黄門の主題歌「ああ人生に涙あり」について、歴代の水戸黄門となった俳優さんの写真を並べ、どの時代の水戸黄門が印象に残っているかお聞きしたりしました。

音楽療法士の先生!次回もよろしくお願いします!


カテゴリー: イベント, 音楽療法 | コメントする
 

2月6日 ごちそうさまcooking!
2017年02月15日(水)11時06分

長野県松本市にある介護付ホーム エールコート咲楽です。

月に1度、ユニットで咲楽の皆さんとスタッフが一緒になって料理を作る”ごちそうさまcooking!立春を過ぎたとはいえ、まだまだ寒さが続くこの季節…。心も体も温まりたい…と思い、『豚汁』を皆さんとクッキングすることにしました。

IMG_0380

咲楽の皆さんには、野菜のカット、皮むき、ほぐすことを中心にお手伝いをしていただきます。昔とった杵柄はそう簡単に失われるものではありません。

スタッフも一緒になって調理を進めていきます。

 

IMG_3824

「温かくて美味しいよ!」

みんなで作ったご飯は美味しいものですね。

咲楽の皆さん!また来月のクッキングもよろしくお願いします!


カテゴリー: イベント, ごちそうさまcooking | コメントする
 

2月3日 節分会
2017年02月13日(月)09時16分

長野県松本市にある介護付ホーム エールコート咲楽です。

2月3日当日、咲楽で節分行事☆豆まき☆ デコメ絵文字が行われました!

 

CIMG0599

まず咲楽の皆さんに節分の由来について説明をしました。

節分は、季節の変わり目毎にあるのですが、季節の分かれ目とは、立春、立夏、立秋、立冬の事。その前日が、節分と呼ばれているのですが、
季節は、「春夏秋冬」と書くように、一年の始まりは「春」になります。
その春の始まりが、立春です。立春の前日、2月3日が節分として、メジャーになったのです。

 

CIMG0621

リハビリ体操で身体をほぐした後、パットゴルフを行いました!

「ナイスイン!」

 

 

IMG_3760

そして、2体の赤鬼登場!

 

 

IMG_3768

「鬼は~外!、福は~うち」の掛け声に合わせての豆まきです!

昔、豆は「穀物の精霊が宿っている」として神聖なものと見られていたそうです。

魔を滅するという『魔滅(まめ)』という漢字が当てられ、
豆をまくことで鬼を追い払う(魔を滅する)という風に言われています。

咲楽の皆さんと豆まきで邪気を追い払いました!

 

 

IMG_0351

キッチン特製『節分御膳』です。

十六穀米ご飯、鰯の丸干し、鶏のつくね焼、伊達巻、マカロニサラダ、花豆、シフォンケーキ等を召し上がって頂きました。鰯にはDHAやカルシウムなど栄養が豊富で、節分に食べることにより病気、怪我、災いなどの鬼を追い払うと言われています。

キッチンスタッフ一同、今年一年元気に過ごして頂きたいと心を込めて作りました!

 


カテゴリー: イベント, 行事食 | コメントする
 

2月2日 寒そば会
2017年02月06日(月)01時20分

長野県松本市にある介護付ホーム エールコート咲楽です。

松本市隣接の山形村 唐沢そば集落の『そば幸』店主 根橋様にお越し頂き、『寒そば会』が開催されました!! 午前中、そば打ちの実演をご覧頂き、打ちたてゆでたてを昼食に召し上がります。

『寒そば』は寒い時期に食べるそばの事で、寒さにさらされることで新そばとはまた違った旨さを味わうことができるそうです。

 

IMG_3682

午前中の実演の様子です。咲楽の皆さんが見つめます。

「きれいに四角く伸びてすごいね~。」

 

IMG_3695

見事に揃えられたお蕎麦!とても綺麗です!

さすがプロの技、スゴイ!

 

IMG_3704

咲楽スタッフもそば切りに挑戦!

 

IMG_3711

咲楽の皆さん代表としてそば切りに挑戦して頂きました!

 

IMG_3726

「美味しい!」

打ちたて、ゆでたては香り、のど越しも格別!思わず頬が緩み微笑んでしまいますね。

山形村唐沢そば集落『そば幸』根橋様、美味しい寒そばをありがとうございます!! 咲楽の皆さんから感謝感激の声が沢山聞かれました!

また次回もぜひよろしくお願いします!!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

1月23日 ニューイヤーコンサート!
2017年01月31日(火)10時05分

長野県松本市にある介護付ホーム エールコート咲楽です。

「高宮音楽教室」「バイオリン デコメ絵文字うしやまヴァイオリンスクール」を主宰している牛山正博先生と、松本・山形村で各教室でピアノピアノ デコメ絵文字指導している野田あゆ子先生をお招きし、『こころにホッとコンサート 19th. inエールコート咲楽』が咲楽で行われました!

 

CIMG0521

IMG_3616

プログラムは新春ならではの「春の海」「早春賦」から始まり、映画音楽「ムーンリバー」「太陽がいっぱい」等を聴き、昔を懐かしみました。

ホール中に響くヴァイオリンとピアノの音色で、咲楽の皆さんはもちろんスタッフも一緒に心地良い時間を過ごすことができました。

牛山先生、野田先生、咲楽にお越しいただきありがとうございました!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

1月22日 エンドレスストーリー賞を祝って!
2017年01月31日(火)09時52分

長野県松本市にある介護付ホーム エールコート咲楽です。

ホテルブエナビスタ クリスマスツリーコンテスト2016”にて咲楽は『エンドレスストーリー賞』を頂いたことをこの「咲楽からのお知らせ」にて報告しておりました。

そして咲楽に受賞の景品がホテルブエナビスタ様より届きました!

 

IMG_3562

IMG_3564

なんとホテルのホリジナルドリップコーヒーです!松本城が写った素敵なパッケージ。国際ホテルの雰囲気を感じます。

そして何よりも今年度、咲楽にお越し頂いたブエナビスタ スタッフの皆様からの直筆メッセージに大変感激しました!

咲楽の皆さんにコーヒーのパッケージ、直筆メッセージを手に取りご覧いただきました。

 

IMG_3566

裏面のドリップコーヒーの美味しい入れ方通り、熱湯を少量注ぎ20秒ほど蒸らした後、2~3回に分けて熱湯を注いでみます。ホール全体にコーヒーの香りが広がってきましたコーヒー デコメ絵文字

 

IMG_3568

目の前で淹れたてのコーヒーを入れます。キッチン特製のケーキと共にコーヒーの味や香りを楽しんで頂きました。

 

IMG_3583

「香りがいい。美味しいね超笑顔 デコメ絵文字

コーヒーの香りでアルファ波という脳波が発生し、リラックス効果が期待できるそうです。咲楽の皆さん、『エンドレスストーリー賞』良かったですね!

ブエナビスタの皆様、美味しいコーヒーありがとうございます!!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

1月11日 破魔矢作り
2017年01月20日(金)08時00分

長野県介護付ホーム エールコート咲楽です。

『咲楽からのお知らせ』を5 デコメ絵文字5 デコメ絵文字数字『0』 デコメ絵文字回目の更新となりました。これからもどんどん咲楽のイベントを紹介していきますので応援よろしくお願いします!

 

咲楽では咲楽の皆さんにお招きし、脳トレ、クイズ、創作活動などを合同で行うレクリエーションを行っています。

冒頭は、江戸時代、東海道にあった『東海道五十三次』について紹介し、5 デコメ絵文字3 デコメ絵文字ある宿場町を咲楽の皆さんと読み上げました。読み上げて声を出すことは高齢者にとってとても重要です。話すときと食べるときに使う筋肉は共通するものが多いため、声を出すことは誤嚥予防に効果的と言われています。

頑張って声を出しましたよ!

 

IMG_3517

その後はお部屋に飾る”破魔矢破魔矢 デコメ絵文字破魔矢 デコメ絵文字破魔矢 デコメ絵文字”作りです。破魔矢とは魔を討ち破る縁起ものといわれています。凶の方角に矢のとがっている方を向け、高い場所に飾るのが正式な飾り方だそうです。

ちなみに今年の凶の方角は…東です。

縁起物作りを皆さんで頑張りました!

 

IMG_3530

完成!”破魔矢”は皆さんのお部屋に飾って頂きました。

魔を討ち破る東の方角に矢を向けるようにしましょうね。次回の合同レクリエーションをお楽しみに!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

1月9日 ♪おせちに飽きたらカレーもね♪
2017年01月19日(木)09時43分

長野県松本市にある介護付ホーム エールコート咲楽です。

月に1度、ユニットで咲楽の皆さんとスタッフが一緒になって料理を作る”ごちそうさまcooking!お正月も終わり、♪おせちに飽きたらカレーもね♪という事で、今月は『カレーライス』をクッキングしました!

 

IMG_3458

IMG_3463

いつも通り野菜の下処理をして頂いています。ピーラーを使い皮を剥いたり、包丁で野菜をカットして頂きます。咲楽では日常の生活行為自体を積極的に行うことが、身体機能を維持していくものと考えています。

 

 

 

IMG_8467

写真では野菜を炒めて頂いています。良い香りがユニット内に充満してきて、食欲を誘います。

 

IMG_8479

完成!自分たちで作った料理は美味しいものです。何よりすべての皆さんで関わっているのでユニット毎の連帯感、達成感が生まれます。

今回も美味しく召し上がることができました!

咲楽のみなさん、また来月も一緒にクッキング!よろしくお願いします。


カテゴリー: イベント, ごちそうさまcooking | コメントする