カテゴリー: 行事食 | コメントする
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
毎年恒例の『出張うまいもの鮨』のイベントがありました!『出張うまいもの鮨』とは、地元のすし職人さんが、咲楽の皆さんの前で握ったお鮨を昼食としてごちそうになるイベントです。
今年も松本市今井ニュータウンにある『葵鮨』ご夫婦がお鮨を握って下さいます。毎年本当にお見えになって下さること感謝感激です!
酢飯の香りに誘われて皆さんお鮨の握るところを見学に来ました!
「お鮨だなんて嬉しくておかしくなっちゃうよ。」
みんなで嬉しい気持ちになりますね。
咲楽に皆さんの笑顔を見て、お鮨はやはり特別なご馳走と感じました!
「ほんと美味しかったよ!」
『葵鮨』ご夫婦には本当に感謝、感謝です。たくさんのお鮨を握っていただき本当にありがとうございました!
カテゴリー: イベント, 行事食 | コメントする
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
咲楽のみなさんに選んで食べる楽しさ、喜びを味わって頂きたいと「文化の日バイキング」を企画しました。
キーマカレー、グラタン、天ぷら、卵豆腐、鶏肉のトマト煮、鯖と鮭の塩焼き、ゼリー、果物など20種類以上を超えるたくさんの料理を召し上がって頂きたいと咲楽自前のキッチンスタッフ一同、腕によりをかけて頑張りました!
見た目はもちろん、季節感にこだわった秋の旬の素材として『松茸』があります。先日、収穫した咲楽米を使い『松茸ご飯』としてお出ししました。
韓国の「ナムル」、イタリア風のトマト煮など世界各国の代表的な料理で『文化の日』にちなんだバイキングを彩りました。
「もうおなかいっぱい!」
皆さんのうれしそうな表情が印象的です。好きな料理を好きなだけ召し上がって頂きました!
次回の行事食も楽しみにしましょう!
カテゴリー: 行事食 | コメントする
カテゴリー: 行事食 | コメントする
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
咲楽のキッチンスタッフが夏祭り参加頂いた入居者、ご家族の皆さんに喜んで頂きたいと思い、腕によりをかけて『夏祭り御膳』を作りました!
十六穀米,サーモンの刺身、牛肉のステーキ、モロヘイヤ(高栄養で知られ、ネバネバは消化不良や夏バテに効果的)の天ぷら、目で夏を楽しむ金魚鉢
、紫カリフラワーのすり流し、豆腐の梅オクラのせ、カレイの唐揚げ、メロン
、黒ゴマアイス、パパイヤ(咲楽産)ゼリーなど、少しずつ召し上がって頂けるような「会席弁当」となりました。
『夏祭り御膳』に限らず、行事食・特別食は美しく、珍しく、味覚だけでなく五感で楽しんでいただけるよう工夫しています。ご満足頂けた様子、私たちの一番の喜びとなりました
カテゴリー: 行事食 | コメントする
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
エールコート咲楽のキッチンスタッフが日頃の感謝を込め、咲楽のみなさんの為に腕によりをかけてくれました!!
今回、キッチンスタッフが力を入れたのは、皆様に好評のたけのこご飯、豚の角煮、天ぷらや茶碗蒸し、揚げナス(山椒味噌がけ)!特に咲楽の男性入居者に喜んで頂きたいとの思いで調理しました!
咲楽では毎月行事食をお出ししています。来月は「流しそうめん」ならぬそうめんのバイキング『流れそうめん』 を予定しています。
≪父の日御膳≫おしながき
たけのこご飯 豚の角煮 天ぷら(カボチャ、大葉)
鯖の塩焼き 揚げナス(山椒味噌がけ)
細うどんのナポリタン風 ほうれん草のピーナッツ和え
ネギ玉 レンコン甘酢 きゃらぶき
茶碗蒸し 二色ゼリー(梅&ハックルベリー)
すまし汁
カテゴリー: 行事食 | コメントする
カテゴリー: 行事食 | コメントする
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
今回の「咲楽からのお知らせ」は、私たち咲楽キッチンスタッフより『お花見御膳』を紹介致します。
私たちは季節感や行事・イベントをとても大切にしていますが、春は特別!食材も木の芽が多く、成長するためのエネルギーを蓄えた力強いパワーが体に入るようです。
お花見御膳ではさくらおこわ、春キャベツのメンチカツ、卵豆腐、桜海老のかきあげ、チーズケーキ、いちごなどのメニューとなりました。さくらおこわには咲楽で採れた八重桜を入れ、春爛漫を感じて頂くよう工夫しました!
咲楽の皆さん!室内でのお食事でしたが、桜の花が見えて来るようなお弁当に見えましたか!?
これからも満足してもらえるような食事を笑顔で心を込めて作ります
カテゴリー: 行事食 | コメントする
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
3月3日はひな祭り!咲楽の皆さんに行事食『雛御膳』を提供いたしました!
≪咲楽キッチンスタッフより≫
三色伊達巻はひし餅に見立て、ピンク、黄色、緑の三段重ねにして焼きました。ピンクは桜海老(カルシウムたっぷり)、緑はほうれん草
(万能パワー)を混ぜて調理しています。
ひし餅の色の意味にはいくつかの説があるそうです。ピンクは「魔除け」、緑は「健康や長寿」であったり、ピンクは雪がとけて大地に草が芽生え、桃の花が咲く様子、緑は大地、白は雪を表しているとも言われています。このような豆知識も咲楽の皆さんに紹介致しました。
春の訪れを感じながら召し上がって頂けたと感じています。
≪3/3 雛御膳メニュー≫
ちらし寿司(錦糸卵、でんぶ、菜の花を飾る)
サバの塩焼き
牛肉のしぐれ煮
三食伊達巻
茶碗蒸し(海老ソースがけ)
お茶のかき揚げ
ふきのとうの天ぷら
ふろふき大根(ごまみそがけ )
鮭の昆布重ね
すまし汁
漬け物
干し柿
フルーツゼリー
甘酒
カテゴリー: 行事食 | コメントする