カテゴリー: 行事食 | コメントする
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
10月17日は咲楽キッチンスタッフによる『バイキング昼食』がありました!
ちなみに日本で食べ放題のことをバイキングと呼ぶようになったのは、1957年に帝国ホテルで「インペリアルバイキング」がオープンしたのが始まりだそうです。
咲楽でも20種類ほどのメニューから、好きなものをたくさん召し上がって頂きました!
意外と人気があったのが揚げギョーザとグリーンカレー!グリーンカレーはまろやかで美味しいとの感想が多く聞かれました!パンも好評でした!
咲楽の皆さん、好きなメニューを好きなだけ召し上がって頂き、「食欲の秋」を堪能して頂けたようです。
また次回の行事食もお楽しみに!
カテゴリー: イベント, 行事食 | コメントする
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
「敬老の日」のこの日。咲楽キッチンスタッフが腕によりをかけて『敬老祝賀御膳』を作りました!
咲楽キッチンスタッフからのコメントです。
敬老お祝い御膳は、ミートローフ、お刺身、季節のデザート、シャインマスカットなどをお出しし、彩り豊かで、美味しく栄養たっぷりの御膳で長寿をお祝い致しました!又、日常の献立にも秋の食材をたくさん取り入れていきます。信州の果物では桃、スイカが終わると梨、ぶどう、りんご、栗と変わっていきます。ぜひ、この時期にしか味わえない信州の秋を楽しんで頂きたいと思います。
「こんなにたべきれるかなあ」と皆さんお話になりますが、皆さんほとんど完食!!本当にお元気です。
ますますの健康・長寿をお祈り申し上げます。
カテゴリー: 行事食 | コメントする
カテゴリー: イベント, 行事食 | コメントする
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
年に一度の七夕にちなみ多目的ホールで『七夕会』のイベントを開催しました!
上の写真は紅白に分かれて、玉入れ競争を行っているところです。咲楽の皆さん、前のめりになり玉入れに参加頂きました!3回戦実施。負けず嫌いの皆さんは真剣そのものでした。
その他にも七夕の由来、七夕飾りのいわれなど紹介しました。短冊に込める願いは、物事の上達を願い記入するものだったそうです。
レクリエーションで盛り上がった後、昼食はそうめんのバイキングをお楽しみいただきました!お替り自由!そうめんのおつゆは和風と中華の2種類、薬味はねぎ、大根おろし、七味など好きなようにお楽しみいただきました!
夏にはさっぱりしたのど越しのそうめん!美味しいですね。
咲楽の皆さんの願い事が叶いますように。
カテゴリー: イベント, 行事食 | コメントする
カテゴリー: イベント, 行事食 | コメントする
カテゴリー: 行事食 | コメントする
カテゴリー: 行事食 | コメントする
カテゴリー: 行事食 | コメントする
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
咲楽の皆さんにとって食事は楽しみに一つです。3月の行事食ではひな祭りに合わせて『雛御膳』を召し上がって頂きました!
雛御膳は、ちらし寿司、牛肉のワイン煮、変わり茶碗蒸し等を提供致しました。ひし餅に見立てたデザートは、色がきれいだねとの感想を頂き大変好評でした。色の意味にはいくつかの説があり、ピンクは「魔除け」、又、雪がとけて大地に草が芽生え、桃の花が咲く様子、緑は「健康や長寿」大地を表現し、白は雪を意味するとも。春の訪れを感じながら召し上がって頂けたのではないかと思います。
これからも咲楽キッチンスタッフは咲楽の皆さんに『食』の喜びをお届けしようと日々頑張って参ります!
カテゴリー: 行事食 | コメントする
|