長野県松本市にあるエールコート咲楽です。
『咲楽からのお知らせ』をご覧の皆さん!『辻占』をご存知ですか?
江戸時代から加賀地方に伝わる正月の遊び菓子「辻占」。お菓子の真ん中には小さな薄い紙のおみくじが入っていて、お正月には縁起物として家族で楽しむ風習があるそうです。
江戸時代、吉凶を占う札を売り歩く「辻占売り」が次第にせんべいやかりん糖に貼り付けて売るようになったのがはじまりと言われています。
今回、咲楽のキッチンスタッフはこの『辻占』作りに挑戦しました!
通常の『辻占』は煎餅風ですが、咲楽の『辻占』はもちもちのお餅風で、中はおみくじ
とチョコ
入りとなっていいます!
色とりどりのお餅がとてもきれいです!
開いてみると…やりました! 『大吉』です!
おみくじの他にも出てきたチョコの色によって健康運・金運・愛情運などを占いました!咲楽の皆さん!『辻占』を楽しんで頂けましたか!?
咲楽のキッチンスタッフは美味しく、楽しみをもった『食』をこれからもお届けできるよう頑張っていきます。これからもよろしくお願いします!










を多目的ホールに建立し、絵馬奉納
で縁起を担いでいます。今年の1月15日小正月は
または油性ペンで願いことを書きましょう


がありました!

に震えているように感じます。
』です!おせちに飽きたらやっぱりカレー!ですね。



元旦 『咲楽祝賀おせち弁当』



」を楽しんでいます。目が離れすぎたり、口がよじれたり!
へ出かけています。
がうっすら道路に残っているものの、非常に温かく風もない絶好の参拝日和!そのため、希望された皆さんのほとんどが参加することができました!







あけましておめでとうございます!







(天候不順等の場合は3日が予備日)、昼食はおせち料理!
・正月遊び
など、昼食はおせち料理!
カレーライス作り)